thumbnail

🔰新採用担当向け使い方ガイドまとめ

新しい採用担当の方がご入社された際はこちらのガイドをご確認ください。また、主管理者が変更になる場合に対応することもまとめています。

主管理者が変わる場合は、主管理者が退職されるときをご確認ください。

動画に沿って各種ご設定いただくことができます。

コンタクト機能についての詳細はこちらのガイドをご確認ください

個人アカウント初期設定についてのガイドまとめ

※各ツールとの連携は自社でご利用のツールに合わせてご対応ください。

HERP Hireの基本操作についてのガイドまとめ

メンバー管理操作についてのガイドまとめ

求人・職種管理操作についてのガイドまとめ

エージェント管理操作についてのガイドまとめ

数値モニタリング(分析)についてのガイドまとめ

リファレンスチェックツール「HERP Trust」

主管理者が退職される際の対応についてまとめています

ご利用ツールに沿ってご対応ください。

管理者権限の引き渡し

「メンバー管理」にて、管理者権限を持つメンバーより権限を変更していただくようご依頼ください

※もし管理者が0人になってしまっている場合は、HERPに依頼して指定アカウントを管理者権限に変更することが可能です

Google連携

「外部サービス連携」にて、一度連携を解除し、再度連携を行ってください

※連携を解除しても個人設定には影響はありません

※連携対応者名は外部サービス連携の一覧に表示されています

Slack連携

「外部サービス連携」にて通知先チャンネルを選択しなおすかたちで再連携を行ってください(※補足参照)

※連携は解除しないでください(一度連携を解除してしまうと、全アカウントのSlackの個人連携が外れてしまいます)

※HERPに依頼することで誰が初期設定をしたか調査が可能です。必要に応じてご連絡ください

Chatwork

「外部サービス連携」にて、一度連携を解除し、再度連携を行ってください

Zoom

「外部サービス連携」にて、一度連携を解除し、再度連携を行ってください

※採用業務ではなく情報システム部門の方がオーナー / 管理者権限を持たれていることが多いため、対応が必要かは社内でご確認くださいませ

求人媒体の自動取り込み設定

「求人媒体連携」にて、一度連携を解除し、再度自動取り込み設定を行ってください ※媒体側でアカウント削除されると連携エラーになります

※特にWantedly・Forkwell Jobsなど媒体の特性上個人に紐付いているものはご注意ください

※再設定すれば、設定が切れていた間の応募も応募取り込みのロジックに一致すれば取り込まれます

作成済の選考予定の再設定/主催者変更

再度選考予定作成かカレンダー側で主催者変更を行う

※Googleカレンダーの仕様上、退職者のアカウントで作成された選考予定は消えてしまいます

  1. 通知先チャンネルの「変更する」をクリック

  2. 現在設定されている「通知先チャンネル」と同じチャンネルを選択し、「許可する」をクリック

HERPに依頼いただくことで、機能を追加・カスタマイズすることができます。

HERP Hireの開発方針を紹介しています。

HERPユーザーコミュニティではスタートアップ人事中心に1500名以上のユーザー様が採用に関する実践的な知見をシェアしています。 日々採用に関するお悩み相談をユーザー様同士で行うほか、不定期に勉強会も実施しています。