HERPアカウントをSign in with Slackを用いて追加する方法と、メールアドレスでメンバーを招待する方法をご案内します。
「JITユーザープロビジョニング」を有効に設定されている場合、それぞれのメンバーが初回に「Sign in with Slack」でログインすれば、自動でHERPアカウントが作成され、ユーザーを手動で招待する手間がなくなります。
また、同時にSlack個人連携も完了します。
ただしHERPに追加したいメンバーが、連携しているSlackワークスペースのフルメンバー権限を持っている場合に限ります。
「JITユーザープロビジョニング」の設定方法はこちらをご確認ください。
※事前の設定が必要です。
※メンバー管理画面に「Slackメンバー向け招待リンクをコピー」ボタンが表示されている場合、設定が完了しています。
アカウント・全体設定の「メンバー管理」の「Slackメンバー向け招待リンクをコピー」をクリックする。
クリックすると下記文面がクリップボードにコピーされるので、招待したいメンバーに共有してください。
【HERPへの招待リンク】
以下のリンクを開き、「Sign in with Slack」をクリックしてください。
https://企業ID.v1.herp.cloud/auth/login
メンバーが「Sign in with Slack」をクリックしてサインインできると、Slack経由で情報を取得し、自動でそのメンバーのアカウントが作成されます。
アカウント・全体設定の「メンバー管理」の「メールアドレスで招待」をクリックします。
追加したいメンバーの「メールアドレス」の入力と、「権限」を選択して「メンバーとして追加する」をクリックします。メンバーは一度に複数追加することができます。
アカウント・全体設定の「メンバー管理」の「招待中」から「招待メールを再送する」をクリックすると、招待メールが再送されます。
HERPに登録されているメンバーの権限の変更方法をご案内します
HERP Nurtureについては、現状ユーザーごとの権限の違いはございません。すべてのタレントやタグ管理画面等へのアクセスできるユーザーと特定タレントのみ閲覧できるユーザーを分けるご希望がある場合は「HERP Nurture上のタレントに閲覧・操作制限を設ける(β版)」をご確認の上、HERPの担当者へお問合せください。
アカウント・全体設定の「メンバー管理」でそれぞれのメンバーの権限を変更する。
各権限の詳細はこちらをご確認ください。
メンバーを無効にすると、HERPへのログインができなくなり、HERPからのすべての通知が届かなくなります。
アカウント・全体設定の「メンバー管理」でそれぞれのメンバーのマイナスアイコンをクリックすると無効にできます。
一度無効にしたメンバーを元に戻す(有効にする)には、同メンバー管理ページ内の無効タブからそれぞれのメンバーを有効にしてください。