thumbnail
カテゴリー

職種・求人ページ

職種を作成することで各チャネルからの応募をHERP Hireに集約することができ、求人ページ掲載やエージェント推薦を受付することができるようになります。またジョブミル出稿(契約外エージェントからの推薦受付)やHEP Careersへの掲載もすることが可能です。

職種を作成/アーカイブする

職種を作成することで各チャネルからの応募をHERP Hireに集約することができ、求人ページ掲載やエージェント推薦を受付することができるようになります。

職種グループを作成・編集・削除する

職種グループ機能は作成した職種を複数指定して、グループ化できる機能です。 職種グループ機能を利用することで、「求人ページグループ機能」や「職種グループに基づくSlackの通知設定」を利用することができます。

職種のエージェント設定をする

職種にエージェントをアサインすることで、エージェントが該当職種へ応募者を推薦できるようになります。

ジョブミルへの求人出稿を設定する

ジョブミルはHERPが人材紹介会社向けに提供している人材紹介システムです。 HERP Hire上で作成した求人をジョブミル上に出稿することで、契約外のエージェント(ジョブミルユーザー)からも推薦を受け取ることができるようになります。

応募完了メールの文面を設定する

HERP Hire で公開できる求人ページから応募した際に届く、応募完了メールの文面を設定できます。書類選考の合否の連絡の有無や連絡するまでの期間についてのご案内や、応募者への周知が必要な内容を記載することができます。

職種グループごとにSlack通知を設定する

Entry以上のプランをご契約の場合、Slackの通知先チャンネルや送信する通知の種類を職種グループごとに設定できます。 この機能を使用することで、チームや部署ごとに別のチャンネルでHERPの通知を受け取ることができ、現場のメンバーが自身のチームの採用に関連する情報を把握しやすくなります。

Q. 求人ページでよくある質問

求人ページでよくある質問をまとめています。解決しない場合はHERPまでお問い合わせください。

noteにHERP Hireの求人情報を掲載する(note proとの連携)

noteアカウントとHERP Hireを連携することで、noteにHERP Hireで公開している求人情報を表示することができます。

求人ページを設定する

自社サイトの応募導線をHERP Hireの求人ページに切り替えることで自社サイト経由の応募を自動集約することが可能です。こちらで求人ページの設定方法についてご案内します。

求人ページ応募の流れ

HERP Hireで生成された求人ページ(Webサイトに掲載する求人ページ/社員紹介ページ)から応募者が応募を行う場合の操作の流れについてご案内します。 応募者の操作イメージ確認の参考にしてください。

HERP Careers β版を活用する

HERP Careers は、『HERP Hire』利用企業の求人票をまとめて検索できるメディアです。 2023年12月にβ版提供を開始し、2025年6月に正式リリース予定です。